FF10 モンスター訓練所の捕獲作業のコツ

FF10
記事内に広告が含まれています。

FF10のナギ平原から遊ぶことができるモンスター訓練所後々クリア後の強化要素としても必要になる施設でもあるので、今回はモンスターの捕獲について一点集中していこうと思います。

まずモンスター訓練所とは?

ナギ平原に開かれているモンスターと戦う事ができる施設です。
最初はすべてのモンスターが逃げてしまい使えなくなっていますが、モンスターを捕獲するとそのモンスター達とお金を払えば戦う事が出来るようになり模擬の戦闘を行う事が出来ます。(アイテムドロップを取得・所持品を盗むことも可能です)

また地域ごと・種族ごとのモンスターを全種捕獲するとご褒美にアイテムが多数もらえる他特殊なモンスターとの戦闘が可能になり、有益なアイテムがドロップする敵や強敵と戦う事が出来るようにもなります。

また最高10体まで捕獲することができコンプリートには必須の条件となっております。

捕獲方法について

捕獲についてのシステムは簡単で「ほかく」のアビリティが付いた装備で攻撃をしてとどめを刺すとモンスターを捕獲できるようになります。
捕獲武器はモンスター訓練所のオヤジが売ってくれますのでそれを利用しましょう。

捕獲のコツ

基本的に殴り倒せるのならそれで十分なのですが格上であったり魔法に弱い敵や固い敵などが相手だと時間がかかってしまいます。

そこで購入できる捕獲武器には ほかく と空のアビリティ枠があるのでその部分に即死攻撃改や石化攻撃改を搭載するのがオススメです。

即死攻撃改
異界の風60個で武器に付与できるアビリティ
即死耐性の無い敵を一撃で葬れるので捕獲に非常に便利で、さらに材料の異界の風もナギ平原のモンスターを全部集めればもらえるのがありがたいです。

石化攻撃改
石化手榴弾60個で付与できるアビリティ
こちらも耐性のない相手を石化させ木端微塵にして即死させられるので非常に強力です。
(ちなみにバラバラになってもちゃんと復元されて捕獲個体数としてカウントされるのでご安心を)

こちらはナギ平原のヘッジバイパーから盗むことで集めることができるのでちょっと頑張って集めればすぐに付与できます。

ナギ平原到着直後だと即死に関しては1人つけるのが精一杯になりがちですが、石化なら頑張れば2人分普通に調達できるので戦闘メンバー3人分の捕獲武器が調達できます。

訓練所解放時点で揃えることができるのでストーリー進行しながら集めたい場合には後を考えたここですべて揃えておきましょう。
(ちなみに普通に状態異常が強力なためこれを使うとストーリー道中もだいぶ楽に…)

捕獲武器を誰に持たせるか?

状態異常を付与した捕獲武器を誰に装備するかという話ですが

即死攻撃改 ワッカ

石化攻撃改 ティーダ・リュック

が個人的にはベストかなと思っています。

なんとなく選抜具合からわかるとは思いますが捕獲モンスターは水中の敵もいるため必然的に水中戦が可能な3人のうち1人はほかくアビリティが必要です。

それなら全員泳げるメンバーでいいやという単純な狙いもあるのですが、この3人普通に捕獲作業についてもバランスがよく効率がいいのも選抜理由となっております。

ワッカはどんな距離でも空中でも当てられるのが強みなところもありますので、石化よりも通る範囲が広く感じる即死で動きの速い二人の石化が通らず取りこぼした分や二人が攻撃できない敵を狙う役割を担ってもらうと非常に安定します。
余裕があればぶんどるも覚えておくとアイテムも集めやすくなります。

ティーダも素早い敵の処理という本来の役割にプラスして望みのモンスターが出なかった場合のとんずらによる仕切り直しができるのが周回作業にピッタリです。

もちろん水中もこなせるので捕獲にはうってつけな存在です。

リュックに関しては動きが早いのもあり仮にお目当てのモンスターが出なくても盗むでアイテムだけかっさらって次のティーダでとんずらといった戦術が可能で、またお目当てだった場合もぶんどるで殴れば捕獲&盗む&一撃必殺と一石三鳥出来るのがこれまたありがたいポイントです。

とりあえず迷ったらこの三人に状態異常系はつけておけばいいと思います。
最悪石化ならあとで別のキャラにしたかったとなっても盗めば付けられるので…

ただし即死に関しては集めるのがちょっと集めるのがこの時点だと大変なので誰に付けるかは若干慎重にしたほうが賢明だと思います。

捕獲作業の注意点

①10体を数え間違わないように気をつけよう

最大の10体ずつ集めるという条件があるのでしっかり数えたいところですが、捕まえた数を数字で確認できるのは訓練所だけで捕獲作業中は何体捕まえたか確認することができません。

その仕様も相まって戻って確認したら9体だったとかメモをしながらやっても数え間違いをやらかすなど問題が様々…

数々やらかしを重ねた結果一番間違いなく確認ができる方法は
11体捕まえるという方法でした

こうすると11体目を捕まえた時にもう捕まえられないと表示が出るのでどのモンスターが上限かさえメモすればいいですし、最悪怪しくなったらもう一体捕まえて再確認もできるのでちょっとだけ効率は落ちますが安定は取れる手段だと思います。

②捕獲武器が諸刃の剣であるという事に注意

装備が装備だけに混乱による同士討ちが非常に危険です。
別に仲間が捕獲されるわけではないですが即死と石化が付いている以上、平気で味方も状態異常でやってしまうので相手がモルボルのような同士討ちを誘発する敵だったりする場合はくれぐれも気を付けてください。

石化・即死防止の防具があればつけておくとちょっと安心です。

③セーブはこまめに

戦闘メンバーが全滅するとその場で強制終了しセーブポイントからやり直しになってせっかくの捕獲した数のカウントも全部飛んでしまいます。

RPGの定番アドバイスこまめなセーブを心がけましょう。
(このゲーム②の理由もですが一瞬でなすすべなく全滅が常にありうるので…)

あとはコツコツと集めていくだけなのでとにかく根気強く頑張ってください。

【Amazon Prime Video】

コメント

タイトルとURLをコピーしました