先日も購入までの過程で少々販売方法について書いてしまいましたがついに任天堂が熱心なユーザーが確実に買う事が出来る販売形態を始めてくれたようです。
今までは抽選のお知らせをしていましたが今回からは招待販売という形態になるそうでこちらでもまとめていこうと思います。
(間違いがないように注意は払いましたがミス・情報変更もあるかもしれないので必ず応募や支払いなどの際には最新の公式情報の確認をよろしくお願いします)
招待販売とは
招待販売は申し込み者の中から希望の商品の在庫やニンテンドーアカウントなどの利用状況に応じて個別に購入の案内が送られてくるというシステムで案内を受け取ると指定の期間内に本体及び周辺機器が購入できるそうです。
任天堂が持っているユーザーのプレイ履歴の情報による招待優先度に差があるという点は違いますが他はAmazonが用いている招待システムに近いものと思われます。
招待販売のスケジュール
招待販売への申込受付期間 | 9月中旬予定 |
第1回招待の案内(11月20日までにお届け分) | 10月上旬予定 |
招待の案内は複数回あるそうですが申し込みは一度のみになる予定だそうです。
指定の期間中に招待販売への申し込みが受け付けられるそうなので、招待販売へ参加したい場合は期間が始まりましたら改めて手続きが必要だそうです。
受付の開始日にメールが届くそうですがSNSなどもチェックしておきましょう。
また10月以降に2回・3回と招待が行われるそうで3回目までに招待されれば年内にSwitch2が購入できるそうです。
4回目以降も購入は年明けにはなるそうですが継続して招待販売を行うそうです。
招待販売の対象になる条件
・第5回抽選販売で応募条件を満たしたうえで応募している
・過去のSwitch2の抽選で一度も当選していない
・招待者抽出時点でニンテンドーアカウントにSwitch2と連携した履歴がない
これらすべてを満たした人が招待の対象になるそうです。
今回は申し込み・招待者抽出・購入の各々の際にNintendo Switch Onlineに加入している必要はないそうです。
招待販売案内の順番
条件を満たした対象者すべてに年内の内にSwitch2を販売するのは難しいそうでニンテンドーアカウント等の利用状況を参照して順次招待販売の案内を送るそうです。
・Nintendo Switch Onlineの累積加入期間が6年以上
こちらの条件を満たす人には年内に届く分の招待販売の案内が送られてくるとのことです。
それ以外の場合は
・ Nintendo Switchソフトのプレイ本数(有料ソフトのみ)
・ Nintendo Switchの総プレイ時間(有料ソフトのみ)
・ Nintendo Switch Onlineへの累積加入期間
これらの条件に加えて総合的に利用状況を参考にして招待者を抽出していくそうです。
これらの数値が高い場合でも早期に招待できない場合もあるそうですし問い合わせにもこたえられないそうなので静かに待つしかなさそうですね。
招待販売の案内方法
招待販売の案内はメールや My Nintendoアプリ ニンテンドーアカウントのあなたのお知らせから見れるそうなのでいつでも確認できるように準備しておきましょう。
終わりに
ゲームをしっかり遊んでいるユーザーに向けてSwitch2を確実に販売してくれるいいシステムを考えてくださったようでとりあえず安心しました。
それでも200万人超いた抽選対象者からだいぶ減ったとはいえなおも年内に公式サイトでは全員に販売できないという状況は本当に品薄なんだなというのを肌で感じさせられます。
とはいえこれでいつかは必ずチャンスが来ると分かったので街中で買うチャンスがあれば購入し無理なら公式を待とうと出来るようになったのは非常に大きなことだと思います。
招待販売の情報は随時こちらの記事で更新してまいりますのでよろしければチェックをお願いします。
また招待の情報などがSNSで出た際にはそちらの方でリツイートしたりもします。
コメント