ブログ開設までのちょっとしたお話

日記
記事内に広告が含まれています。

初回の記事・攻略時期・紹介記事と一通りブログのコンセプトになる記事の投稿準備が済んだので、今日は設営までの色々や記事についての補足などちょっとした日記を書こうかなと思います。

ブログ開始を思い立ったきっかけ

ブログをはじめようと思い立ったきっかけは今年の夏の終わりに開催された東京ゲームショウ2024でした。
筆者は以前現地に赴いたこともあるほどの東京ゲームショウのファンでこちらで紹介されるゲームの情報を例年楽しみにしておりました。

そこで様々なメディアを見ているうちに思ったのがこうしてゲームの情報を発信するのっていいなという事でした。
もちろん個人でできることなので色々と限界はありますが、ゲームの楽しさや楽しみ方を模索するきっかけの情報などを掲載するなら自分でもできるかと思いブログ運営を決めました。

それから2か月ほどブログのいろはを学びながらブログの開設を行い今日までせっせとブログづくりをしていたという次第です。

もともと同じゲームを何度もプレイしたりするタイプでして情報を書き貯めたりネットで検索して調べて自分で練り直したりするのが好きだったので、どうせならこの情報をネット上に残すのも悪くないのかなと思ったのも一つの理由です。
あと自分で書いていてメモをどこに保存したか分からなくなりせっかくまとめた情報が闇に消えてしまったこともあったので…w
皆様への情報兼筆者の備忘録みたいになればいいなと思っております。

またブログ制作自体のほうですが別にパッと作れるもんだとか舐めていたわけでは全くなかったのですが、文字の見え方や飾り方にアイキャッチの画像やレイアウトなど想像以上にブログ自体を作ることや、1本の記事を書くことに対する労力ってすごいんだなと自分でやってみて初めて気が付くことができました。

まだまだ不慣れですが読みやすく分かりやすいブログを目指しますのでこれからもよろしくお願いします。
(日々レイアウトなど改良頑張ります)

一点集中攻略という方式

ゲーム攻略サイト自体は以前から数多ありますし細かく隅々まで攻略されているものも様々あり
個人のプレイ内容だけだとそういった攻略記事を細かく書くのは非常に難しいですし、個人的にもただただマップはこうだのアイテムはここに落ちてるだのを書くだけの情報にしたくはないなと思っていたのもありましたので、今回のようにキマリの育成や起用法などゲームのある一点に絞った攻略を載せるのが面白いかなと思いついたものとなっております。

一点集中っていうのはなんかブログのタイトルに四字熟語っぽいのが欲しいなと思った際に思いついた単語でして気に入って使っています。(ちなみに四字熟語ではないらしいです)

これからも攻略に関してはゲームの全般というよりかは一点に集中した情報を載せていこうと思います。

紹介記事について

正直表現力に乏しいのでどんな感じでオススメしたらいいかわからないことも多いのですが、自分が好きなゲームを皆さんにも遊んでもらいたいという気持ちもありますので、こういった記事を書くこともしてみようと思い紹介記事も書かせていただいております。

まさにユーロトラックなんかは自分の主に遊ぶジャンルのゲームではないがドハマりしたという部類のゲームでして、こういった出会いを皆さんにもしてもらいたいなという思いがありますし、こういった新たな出会いのきっかけの一つにでもなればと記事を書こうと思っております。

これからはこちらも新発売のゲームも積極的に購入してそれも記事を書くという理由が新しいゲームに触れて楽しむきっかけの一つに筆者としてもなればとも思っております。

しかしただ記事を書くために夜通しプレイして誰よりも先に記事を書いて注目を集めようとかそういうゲームを楽しむという前提を忘れるようなことにはならないように気を付けようとは思います。
(本当にドハマりして徹夜する可能性はありますが)

早く情報が知りたいと思われる方もいるとは思いますが基本的に期間限定で遊ぶなどの状況ではない限りSNSでちょっとくらい触れることはあっても、少なくとも発売から半月くらいは記事にすることはないと思いますのでそこはご了承ください。

まとめ

これからも基本コンセプトは無理せずゲームを楽しく遊ぶという事で頑張っていこうと思います。
せっかく始めたからと張り切った結果連日の投稿の準備や投稿後に初めてわかるブログのレイアウトなどについての調整など少々ゲームに手が回らなくなっておりますが、これからの時期にぴったりのゲームであったり体験版を遊んだ感想なども準備しておりますので、また記事として完成した際にはぜひとも読んでいただきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました