
先日サマーセールが開催されましたが今回はそちらで購入したものをご紹介します。
以前から遊んでみたいと思っていた作品だったので今回もたくさん楽しませていただきました。
今月ご紹介するのはこちら
古銭プッシャーフレンズ

博学審問!~ゲームジャンルを学ぶ~
今回はプッシャーゲームを調べてまいりました。
プッシャーゲームとはメダルゲームの一種で筐体にメダルを投入すると内部にある板が投入されたメダルを押し出し、当たり口に入るとプレイヤーが獲得できるシステムを用いたゲームのことで主にはゲームセンターなどのメダルで遊ぶゲームとなっています。
ゲームの情報
プレイしたハード (他のハード) | Steam Nintendo Switch |
リリース日 | 2021年10月8日(Steam) 2022年3月3日(Nintendo Switch) |
通常価格 (セールなどの値引き価格) | 470円 (セールにて235円で購入) |
購入時期 | 25年サマーセール |
steamでの評価 | 非常に好評(25/7/30時点) |
どういうゲーム?
古銭プッシャーフレンズは日本のインディーゲーム開発グループ
STP WORKSによって開発されたゲームです。
このゲームはゲームセンターやデパートのゲームコーナーなどでお馴染みのメダルを入れて飛ばし、動く台の上からメダルを落として楽しむゲームをお家のゲーム機で楽しめるというものです。
古銭プッシャーフレンズの魅力
・ゲーセンで楽しむものをお家で思う存分楽しめる
まず何よりもこの手軽さが魅力だと思います。
ゲーセンに赴くのも楽しいですがあの楽しさをお家で思う存分楽しめるというのは非常にありがたいですよね。
おまけにメダルが尽きてもまたすぐ補充ができていくらでも遊べるのが本当に嬉しい。(後程実際にお店でメダルゲームに挑戦したお話を)
・様々な景品を集める楽しみ
このゲームは兜や刀などのアイテムが景品として配置されることがあり、それを集めることで俵を落とした時の古銭排出量が増えたり、投入した枚数に応じて増えるジャックポットの枚数にもボーナスが乗ったりなどプレイヤーにも様々な恩恵が得られます。
この景品も形が様々で手裏剣のような薄いものからお城のような四角く大きいものもあり、形状に応じて落とし方を変えていく必要もありより戦略性が増していく面もあります。


・古銭を貯めてプレイヤーを強化できるハクスラ要素
景品によるボーナス強化のほかにある程度古銭が貯まると移動速度を上げたり受け皿を大きくしたり射出間隔を短縮出来たりとプレイをより快適にできるような強化要素があります。
これを使う事で遠くで落ちていく俵や景品を救えるようになったり連射速度が上がることでジャックポットの貯まりがよくなったりとプレイがより楽しくなり古銭を稼ぐモチベにもつながるので強化要素大好きな筆者にとっては嬉しい仕様でしたね。
強化が最大になっても箱を旗で飾るために古銭を稼ぐという楽しみもあります。

・小判を貯めて起こすジャックポットの煌びやかなワクワク感
俵を落とした際に補充される景品の一つにジャックポット小判というものがあり7つ落とすと投入枚数に応じた古銭と俵が降ってくるジャックポットタイムに突入します。
このタイムに入ると大量の俵と古銭を回収することができ、景品も大量に降ってくるので一気に手持ちの古銭の枚数を増やしたり景品を集めてパワーアップを図ることができます。
といった現金な部分もですが何よりあの天から降りそそぐ黄金色の雨が表現的に最高なんですよね。
ジャックポットを眺める時のあの目がキラキラ輝く瞬間の感覚ってなかなか替わりがきかないものだとおもいます。

静止画だとなかなかその豪華さが伝わりませんが右上のジャックポットカウントがなくなるまで古銭と俵がどんどん降ってくるフィーバータイムとなっております。
・イベント発生によるチャンスタイム
時折イベントが発生するようになっており中央のドーム部分が変形し様々なイベントが発生します。
並べられた徳利を落とすモードや鬼たちに古銭を飛ばして倒すモードなど色々なものがありクリアすると報酬のアイテムがプッシャー内に配置されそれを入手することでさらに古銭を稼ぐことができます。

・オンラインプレイでよりたくさんの古銭をみんなで集められる!
このゲームにはマルチプレイ機能がついておりオンラインでプレイヤー同士で協力して楽しむこともできます。
ここで気になるのが古銭の争奪になるのではないかなどのユーザー同士の衝突があるのかですが、そのようなことはなく古銭は取り合いにならないようにお互い別々の状況で同じ台で遊ぶことができ、ほかの方が射出した古銭の恩恵だけがあずかれるようになっていてやり得というシステムになっています。
一応受け皿の部分だけは判定があるのでそこに古銭などが乗ってしまうと取れない場合がありますが…
そして発売から数年が経過している作品だけあって強化済みの歴戦の猛者たちが手助けをしてくれます。
オンラインのほうが投入される古銭の量が増えるためソロよりもプレイの効率が良くなることは多いです。
ソロプレイも楽しいですがワイワイ感が楽しみたいという方にはマルチがオススメです。
フレンドとも遊べるそうなのでみんなで買って遊ぶのもアリだと思います。
気になった点
このゲームを遊んで久しぶりにメダルゲームを遊んでみたくなりゲームコーナーを訪れてこのゲームの定価に近い価格500円をメダルと交換して遊んでみたところ…
10分かそこらであっという間になくなりましたw
そして隣の席でジャラジャラと大量のメダルを流し込んでいく別のお客さんを尻目に私は台を去りました…

現実は非情である。
ノウハウを知らない・空いた席に座って遊んだからおそらく上がり目のない台・元手もそこまでなしとこっちに問題しかなかったので仕方がなかったとは思っています。
上手い人なら同じ状態でももっと増やせるんでしょうし。
そこで家に帰ってきて古銭プッシャーを遊ぶと…
あのお隣でジャラジャラやってた人の感覚をこうして家で味わえるならこっちのほうが楽しいかもなあ…としみじみ感じていました。
何より古銭プッシャーはメダル0のゲームオーバーになってもジャックポットカウントが0になるだけでタダでメダル補充してくれますしね。
もちろんコツとかを掴めばお店のメダルゲームも楽しめるんでしょうけど気楽に試行錯誤したり楽しむという点では古銭プッシャーが勝っているなと感じました。
何より人目を気にしなくていいというのがいいですね。
以前ゲーセンにちょっと通っていた時期も怖い人に絡まれかけたりヤバい騒ぎ方をしている…な人たちを見かけたトラウマに近い思い出もあるので…
まとめと評価
今回の作品のオススメ度は ★★★★ です!
セールで購入直後にちゃんと動くかチェック目的で起動した結果熱中して数分では済まないレベルでどハマりして連日数時間プレイするほどでした。
なかなかゲーセンでメダルゲームって慣れない方には敷居が高いと思いましてこのゲームであればおウチで気軽に好きなだけソフトの値段で楽しめるという点で非常に魅力的な作品だと思いました。
続編や他の体感ゲームも開発されているようですので私もまたプレイしてこちらのコーナーで紹介させていただきたいと思います。

コメント