クマノート 月ヅキ報告会 vol.1 2024年12月号

日記
記事内に広告が含まれています。
クマ
クマ

11月26日からブログ活動を開始してはやひと月
何とか形にはなっていますがまだ手探りな状況も多く
これからどうやっていこうかと悩んでいる点も…

そこで日ごろブログを読ませていただいていて参考にもさせていただいている方が月々のブログの集計をまとめているのを拝見しまして、私も活動を振り返る上で記録を残しておきたいと考えまして、そういったデータが今後の運営についての方針立ての参考にもなると思い私も毎月記録を残したいと思います。

ちょうど月末から数日前が月の開設日なのもありますので毎月月末辺りにこうして月一の運営報告会を開催しようと思います。

何を記録しておくのがいいのか現在も考えておりますが特に広告周りでも報告できることがなくサーチコンソールの導入忘れなどでまだあまりデータが揃っていないので、とりあえず今月は投稿した記事についてのざっとしたおさらいや記事数であったり月の人気記事ランキング的なものを記録しておこうと思います。

来月からはアクセスなどのもう少し細かな情報をお伝えできればと思います。
ちなみに記事の総PV数は先日100件を超えました。
記事を読んでいただきありがとうございます。

月に投稿した記事の内訳

日記や開設のお知らせなど3本
一点集中攻略7本
紹介記事3本
まとめ記事1本

計14本でした。

月間PVランキング

そして月間PVランキングがこちら(12/26日付変更直前の集計結果です)

1位FF10 キマリの育成方針オススメ理論
2位FF10 とれとれチョコボの攻略情報
3位Nintendo Switch版 ソリティ馬 Ride On! 攻略記事 
レース中の注意点やコツ・ソリティアの攻略まとめ
4位スーパーマリオパーティジャンボリー
オンラインを中心にプレイした感想紹介
5位FF10 モンスター訓練所の捕獲作業のコツ

1位がキマリの記事なのは個人的にハッピーと思う結果となりました。
ストーリー1周しながら集めた情報から作った記事でしたしいろいろ言われるキャラの可能性を探る的なのが大好きなのでこういう情報がたくさんの方に見ていただけるのは非常にうれしいです。
皆さんもキマリをガンガン起用してくださいね!

2位に記事の中では期間の中盤辺りに投稿したにもかかわらずランクインしたとれとれチョコボには少々びっくりしてます。

苦心したミニゲームではありましたしやっぱり情報が気になる方も多かったようで・・・
(あれは情報なしでクリアしろは苦行すぎでしたよね)

3位はソリティ馬のレース攻略の記事ですね。
こちらはネットを探しても掘り下げた攻略があまりなく自分なりやゲーム内で紹介されているテクニックを分かりやすく文章に書いたつもりなので少しでもお役に立てていればと思っております。

4位はマリパジャンボリーの紹介記事
発売からそこまで日が経っていないのもあってか唯一紹介記事でのランクインとなりました。

全モードガッツリというわけではありませんが何となくでもプレイ感はお伝えできているとよいのですが・・・

5位はFF10の捕獲の記事ですね。
これは個人的には意外だなと感じております。

確かに少々不便な点や手間はかかる作業なので時短のコツなどもまとめておりましたがこういう一点にこだわった記事はやっぱり大事だなと感じております。

ランキングから見られる傾向と考え

やっぱり攻略記事は人気があるというのがデータからも見て取れます。
でもやっぱり紹介の記事も書きたいですしランクインしてないだけで他の記事とそこまで変わらないくらいは見ていただけているのでこれからも紹介記事は続けていきたいと思います。

買っているゲームの攻略情報も買うかどうかの材料となる情報も双方提供していきたいと思っているのが筆者の思いなので。

また一点集中攻略っていう形式を思いついたのは情報が全くなかったりまとまっていなかったりした際に

ここについて知りたいのに・・・

と思ったことが筆者自身もありましてそれを自分でプレイしてまとめたのがまさにこの攻略記事です。
大筋を攻略する攻略記事とはまた違った痒い所に手が届く補完情報をこのブログでは提供できればと思っております。

プレイの仕方は十人十色なので100%正しいというようなわけではないですが、各々プレイヤーの皆様の望む最適解に近づくための何かしらの材料になってくれたらと思います。

運営開始からひと月の感想

ブログ開設前から多少書き貯めていたおかげで何とか記事の数を2桁にはのせることができました。

個人的にはおおむね満足が行くスタートが切れたとは思います。
もっと投稿ペースを上げたかったのですがブログ自体の分からないことや新たな設定も多くこのペースが限界だったなとも感じています。

一番よくないのはゲームする時間を削りまくって記事を書くという本末転倒なことだと思うので・・・

とりあえずひと月運営してみてだいたいの感覚もつかめてきましたしこれからも記事を書きながらゲームをする生活をこれからも楽しく続けていこうと思います。

自分の感想であったり集めたデータがどこかでゲームをプレイしている方の役に立っているかもと思うとこちらもうれしい限りですので引き続き執筆活動頑張っていこうと思います。

余談ですが記事に書くからとミニゲームの研究を続けているうちにあそこまでクッパアスロンにのめりこむとは思いませんでしたw

ちょくちょく優勝もできるようになっているのでこれからも引き続き遊んでいって気づいたことがあったら攻略記事もアップデートできればと考えております。

毎月の一点集中課題

そして少しずつブログの活動内容をよりよくしていくためにも毎月一点集中して何かをする目標課題を設定していこうと思います。
来月の一点集中課題は・・・

プロフィールページを作る

ゲームブログもちょくちょくいろんなところで読ませていただいてるのですが
好きなジャンルとかを知っていただいたほうがこちらとしてもより
趣味の合った方に読んでいただけるとも思いますので
来月までには固定ページとしてプロフを書きあげたいと思います。
紹介できてないだけで好きなジャンルがまだまだありますので。

そして来年からは1本のゲームの連載記事というのをはじめてみようと思っておりまして
そういったものや今までの一点集中攻略であったり紹介記事に加えて
他の新企画もいくつか考えております。

(書き直し中に見かけてそういえば連載の新企画やってないなあと反省してます。)
今やっている企画で十分回っていますしそういう系よりは新しいゲームを遊びたいなという気持ちもあるので、また気が向いたら企画について考えてみたいと思います。

今後もゲーミングヘッドライン~一点集中!クマノート~をよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました