クマノート 月ヅキ報告会 vol.9 2025年8月号

日記
記事内に広告が含まれています。

想定外のノックアウトで今月はまとめるのが遅れてしまいましたが無事データ整理が完了しましたので報告してまいります。

先月までのデータはこちら

古銭プッシャーフレンズ・7月の報告会・Switch2購入までの日記・パワプロ守備指南パート2・ブログ収益化の記事の5本です。

今月5本ブログ今年度累計 36本/50本

年間目標の3分の2を達成できました。

ついに表示回数も5000回の大台を超えました。

全数値がこの1月でかなり良化していました。

アドセンス承認以降初の報告会でしたがやはり承認された効果もあってかアクセス周りがかなりよくなりましたね。

夏休みの効果もあるとは思います。(この辺りは来年以降のデータが取れたらわかるかもしれませんね)

また昨今直帰率も安定してきておりまして上振れ下振れがあった初期以降で久しぶりに50%を前後する程度に安定してきました。

記事が増えたおかげもあると思いますので引き続き色々みて回ってもらえるようなブログづくりを頑張りたいと思います。

いつもよりは張り切って記事を書いてはいたのですが月後半で予定が詰まってきてガス欠になりまして、さらにトドメの発熱があったのでもう9月も半分近く進む中でも結局Switch2の記事を思うよりは書けずじまいになってしまったのが心残りでした。

今も書きたいことが渋滞していて大変なことに・・・

あと8月になってやっと気が付いたことなのですが当ブログは11月26日から始まっており本来データを取る場合26日~翌25日とすべきところを27日~翌26日としていることにやっと気が付きました…

いや気づくのおせえよ!

初月データがなかったため気づかずにずっとやらかしておりましたね…
とはいっても今から8ヶ月分差し替えるのも大変なので1周年まではこのまま行って2年目以降は期間が被ってしまいますが修正していく予定です。

連日アドセンス収益の方が発生しており少しずつ収益がたまってきております。(ご協力ありがとうございます)

たまに私があまり好きではないといっている全体を覆って×を押さないと進まない広告を勝手にテストで使おうとしたりすることがあるため気が付いたら戻していますがもしそうなっていたらすいません。

データによるとそれを使えば収益があと20%アップしますよとは書いてあったのですが、なら+20%分収益が増えるように新しく記事を書いて読んでもらえばそれでいいと思いますのでこれからもよほどの事情がなければ導入はしない予定です。

余談ですが8月1日にそれまでの収益がすべて消える事態が発生しまして

え…支払われる額貯まるまで数字としては消えるの?
というか数日分とはいえ収益消えた!!?

と軽くパニックになりました。(数日後無事に残高は復活しました 仕様とのことです)
ちなみに一定額貯まると収益が手元に来るというシステムになっております。

あと閲覧媒体による広告収入の差もデータ化されておりこれもアクセスの多いスマホがアクセス数と同様に大多数を占めております。

先月の課題 Switch2を遊びつくす! ですが

一応達成は出来たとは思うのですが記事に書くまでを期間内にできなかったのが悔やまれます。
結局記事にできたのも買うまでの経緯であってハードについてはほとんど…

急にハードが来たり収益化が始まったりと予定が一気に詰まって変わったのでしょうがないかなとも思っています。

そして今月の課題は・・・

東京ゲームショウ2025を全力で楽しむ!(あと健康に気を付ける)

最近ブログにかかわる課題をしてない気がしますが筆者のブログ活動の原点東京ゲームショウについての今月の課題だけは譲れません。

今月はゲームショウに関連した記事や情報まとめ等を中心にお送りしていく予定です。
面白そうな配信・試遊情報などがありましたら記事でもガンガン取り上げていこうと思います。

これから年末にかけてSwitch2の大型タイトルが続々と出てきますしゲームショウもあるのでゲーム業界がさらに活気づいていく時期でもあります。

ちょっと身体的に躓きが発生しましたが2025年残りの4か月ならびにブログも10か月目に入りましたので、1周年や2025年の締めくくりに向けてぶっ倒れない程度に気合を入れて頑張っていきたいと思います。

空前の堅あげポテトブーム到来でした。

前はもっと固くて顎が疲れるみたいなことを思っていたのですが最近は食べやすくなったのかこちらの顎が強くなったのかわかりませんが大丈夫になったのですっかりポテチのレギュラー入りを果たしております。

ガリガリという音と触感が心地よくてさらに噛む時間が長いおかげか食べているときのイモのうま味の余韻も長いのが魅力ですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました