今年からの新企画
月に1本インディーゲーを遊んで感想を書く
月1インディー始めていきたいと思います。

初回はこちら
Mini Metro
ゲームの情報
プレイしたハード (他の対応ハード) | steam (Switch・PS・スマホ版など) |
リリース日 | 2015年11月7日 |
価格 | 490円(セールで50%オフ) |
購入時期 | steamウインターセール24~25 |
steamでの評価 | 圧倒的に好評(24/1/10時点) |
鉄道輸送シミュレーションと紹介しようと思っていたところストラテジーゲームとsteamの紹介では書かれていたのであれ?違うのかなとも思い調べたのですが、シミュレーションのジャンルの一つがストラテジーとのことでしたのでストラテジーゲームと紹介させていただこうと思います。
どういうゲーム?


Mini Metroはニュージーランドのインディーゲームスタジオ
Dinosaur Polo Club社が開発したゲームです。
〇や□といった図形が出てくるマップの図形同士を線で繋ぐと電車が走るようになります。
図形は駅となっておりそこに来る行きたい図形を表している乗客を目的の図形の駅まで連れていきポイントを稼ぐゲームです。
駅に人が溜まり過ぎると混雑が発生し長時間続くとゲームオーバーとなってしまいます。
Mini Metroの魅力
シンプルなルールと幅広い戦略性

線を引くという簡単な操作で電車を通していく簡素なシステムかつ分かりやすいルールである反面、水辺を抜けるためにはトンネルや橋が必要であったり駅が出来るのはランダムなため状況が毎回変わりそれに合わせて先を見越して電車を走らせる柔軟な発想と機転が重要になってきます。
あえて混雑するところに数駅だけ電車を通して混雑を解消したり環状線にして回転数を早くしたりするなどのレールの敷き方の工夫や、車両数を増やしたり先頭車両を増やして絶え間なく電車が来るようにしたりとあの手この手で滞りのないように運行管理をするのが本当に楽しいです。
実在都市をモチーフにした数々のマップ

ロンドン・パリなどの世界の都市を舞台に電車を通していく事ができ日本も幾つかプレイ可能な都市があります。
その町ごとに実際の地形に基づいた特徴があったりもします。
町によっては水辺が多かったりなどの特徴もあるのでモード毎の一定の区切りで配給される選べるアイテムを町や自分の運行状況にあった今後の展開に合わせて取っていくのも大事になってきます。
またゲームのコミュニティで作成された地図でも遊ぶことができゲーム内に実装されていない町も遊ぶことが可能となっております。
多彩なモード

一般的なルールのノーマルや一度引いた路線は動かせないエクストリーム混雑が発生せず最多輸送人数を極められるエンドレス駅の配置や形からすべてを自分で組めるクリエイティブなどの多彩なモードで色々な楽しみ方が出来ます。
更にノーマルでプレイしていてゲームオーバーになってしまってもエンドレスやクリエイティブでそのまま再開してそこから状況を精査したりプレイを続けることができるのでよりディープに楽しみたい方にもオススメできます。
デイリーモードもあります

1日に1回一発勝負で世界のプレイヤーと競い合うモードもあり少しだけ遊んでみようかな?とちょっとした腕試し感覚でも楽しめます。
UI周りの便利な機能も
速度アップや一時停止の機能もあるのでちょっとした片手間にも遊べますし一時停止状態でも線路の配置などが可能なためてんやわんやしてきた状態でも冷静に組みなおしたり混雑状況を見直したりもできるのが非常にうれしかったです。
中断機能もあるのであとでやろうというのにも対応しているためすき間時間でも遊べるので本当にありがたかったです。
まとめと評価
文句なしの ★★★★★ です!
steamでの評価も高く期待はしていましたが期待をはるかに超えてきましたね…
ホント年末年始に時間を忘れて30時間以上遊ぶくらいのめりこんでましたw
あんまりにハマってしまったのでもうこうなったら基礎的な知識やテクニックをまとめた一点集中攻略記事を作ることを決定しました。
もうちょっとプレイしてデータを改めて集めていこうと思います。
パズルゲーやストラテジーゲーが好きな人にはぜひ遊んでほしい作品です。
調べたところによるとSwitch版では多人数同時プレイにも対応しているとのことですのでそちらのほうも検討してみてください。
筆者もいずれ購入の機会があったら触ってみて追記したいと思います。
更にこちらのDinosaur Polo Clubさんからもう一つ車で街を発展させていくゲームも発売されていると記事を書いている中で知りましたのでいずれ遊んでみたいですね。
初回からインディーゲームの楽しさに触れられて企画を始めてよかったと心から思います。
次回以降もこういう出会いに期待して月1インディーを定期連載企画としてこれからも毎月やっていこうと思います。
近日こちらのゲームの一点集中攻略もアップしようと思うのでそちらもよろしくお願いします。

来月の月1インディーもお楽しみに!
コメント